ページ内検索のやり方は?

インターネットやofficeなどのWebページやドキュメントはたくさんの情報に溢れていて、特定の情報を探すことが、とてもめんどくさかったりしますよね。そこで便利なのが「ページ内検索」です。このページではいくつかの「ページ内検索」のやり方を紹介します。

ページ内検索とは

Wedページや文章の中から特定のキーワードを使って素早く情報を見つける技術です。これにより、対象のキーワードの色が反転して見つけやすくなったり、記事やドキュメント全体をスクロールすることなく目的のキーワードに移動することが出来ます。

Windows または Mac

①.キーボードの『Ctrl』+『F』または『』+ 『F』の同時押し

②.検索ウィンドウが表示されるので探したいキーワードを入力

③.検索結果がハイライトされ、文書内での一致が表示される。

※基本的にはこれだけで各媒体で検索できる。

Chrome(パソコン)

①.画面右上の『』をクリック

②.『検索と編集 』をクリック

③.『検索...』をクリック

Chrome(スマートフォン(Android))

①.画面右上の『』をタップ

②.『ページ内検索 』をタップ

Safari(iPhone(iOS))

①.検索したいページを表示した状態で検索窓をタップ

②.URLを消去して検索したい語を入力

下部にある『このページ』をタップ

Microsoft Word

①.キーボードの『Ctrl』+『F』の同時押し

②.検索ウィンドウが表示されるので探したいキーワードを入力

③.検索結果がハイライトされ、文書内での一致が表示される。

④.各一致をクリックで、該当箇所にジャンプ

Microsoft Excel

①.キーボードの『Ctrl』+『F』の同時押し または リボンメニューから『ホーム』タブに移動して『検索と選択』を選択して『検索』を選択

②.検索ウィンドウが表示されるので探したいキーワードを入力して『Enter』

③.『次を検索』をクリックすると検索結果が該当結果がハイライトされる。

Microsoft PowerPoint

①.キーボードの『Ctrl』+『F』の同時押し または リボンメニューから『ホーム』タブに移動して『検索』を選択

②.検索ウィンドウが表示されるので探したいキーワードを入力して『Enter』

③.検索結果がハイライトされ、文書内での一致が表示される。次の一致したワードに移動するには、検索ウィンドウ内の『次を検索』をクリック

Microsoft Outlook

①.『受信トレイ』や『他のフォルダ』を選択

②.ウィンドウ上部の検索ボックスに探したい文字列を入力

③.一致するメールが検索結果として標示される。

まとめ

ページ内検索は、情報収集を効率よく行うために便利なツールです。特定のキーワードを用いて素早く情報を見つけることが出来るので是非活用して見てください。

外部リンク>>

X DMM